東恵比寿商栄会 ニックネーム たこ公園商店街(渋谷区恵比寿1丁目、広尾1丁目、東3丁目に120のお店が加盟する商店街)は
8月21日・日曜 JAPAN AID from ebisuと題するイベントを行います。
3.11の大震災に学ぶ地域共助、防災取組、そして東日本大震災復興支援をテーマとした
午前 第2回スポーツごみ拾い in 恵比寿たこ公園
午後 ebisu session (恵比寿セッション)
で構成したリレーイベント。
午前のスポーツごみ拾い in 恵比寿たこ公園 は2回目。日本スポーツGOMI拾い連盟が共催。渋谷区が助成。地域の子ども達や保護者、商店街のお客様と商店街の従業員が参加し、5名1組のチーム対抗制、環境を守るために街の清掃活動をタイムトライアルで競う。
収集したゴミの量だけではなく、街のゴミの課題に着目し、無くしたいゴミの種別に配点し、得点も競います。例えば、吸殻が5点、電柱等違法ポスター5点とか高い得点を配点して置きます。
子ども達には街ごとのゴミの課題を知る『スポ育』にも繋がり、且つ地域共助、そして参加賞として全員にあると嬉しい①缶パン(カンパンではなく、ブレッド)
②長期保存可能なお水500ml ③リバーシブルアルミブランケットの防災用品3点が貰える。大会Tシャツも。優秀チームには商店会の加盟店から提供されたスポンサー賞が授与されます。
東日本大震災復興支援 届けようスポーツの力を東北へ とのスローガンも掲げて行うイベント。
●参加費無料。但し、商店会のホームページ上で http://恵比寿たこ公園商店街.net/ 5名1組となるチームエントリーを事前行って下さい。
●会場(集合・解散)/たこ公園(恵比寿東公園)
●スケジュール ※雨天実施
○受付 8時30分~9時 ※登録チームの1組5名が揃ろいましたら受付し、人数分の大会Tシャツを受取、着用して下さい ○開会式 9時00分~ ○競技時間 9時15分~10時 ○集合写真撮影 10時10分頃 ○参加賞配付 10時15分~ ○優秀チーム発表(スポンサー賞受渡し) 10時40分予定 ○解散 11時予定
午後のebisu session (恵比寿セッション)は
2部構成。第1部は
第1部『私たち商店街の防災会議』と題しまして、3.11以降最新の渋谷区の防災事情を渋谷区防災課より説明、数名の地元区会議員さんと不安や疑問、発災時のお客様誘導、従業員の案内誘導の実際を討議します。
第2部 加盟店読売カルチャーさんより、ゴスペルとウクレレの生音楽を聴きながら立食形式の交流パーティを致します。
ウクレレは杉本いわおさんと生徒さん、杉本さんは「杉本いわおとダイナミックウクレレサウンズ」のリーダー、「杉本いわおとウクレレオーケストラハーモニー」の創設者としても活躍中。
ゴスペルはT-ミノモさんと生徒さん。ミノモさんは養護施設、老人ホームなど多方面で音楽療法にあたる。国際飢餓、東日本大震災被災地でのチャリティーコンサートを行っている。
●参加費 2000円(会費1000円 被災地支援の寄付金1000円)
●会場 イーストギャラリー 加盟店・恵比寿駅徒歩3分、渋谷区東3-24-7
●参加には申し込みが必要です。 総務部長 馬塲 090-2469-6706 へお問い合わせ下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿